567件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-12-15 12月15日-03号

喜多悟史 建設部長 登壇〕 ◎喜多悟史建設部長 市役所本庁舎と公立松任石川中央病院間の土地利用方針その後の対応についてお答えします。 本市の意向につきましては、9月に馳知事が本市を訪問された際に、白山市役所公立松任石川中央病院の間の市街化調整区域を含む公共公益ゾーン活用策として合同庁舎の建設を提案しております。 

白山市議会 2022-12-14 12月14日-02号

〔9番 田代敬子議員 質問席登壇〕 ◆9番(田代敬子議員) 市長から伺えなかったのがちょっと残念ですが、これからは行政本庁とかいろいろなところで働いていらっしゃる皆様というのは、健常で仕事が100%のエネルギーで使える男性というイメージではなくて、DE&Iという形になれば、性別、年齢、国籍、障害者、育児、介護の制約を伴う社員、またそういった職員の方々を含めて多様な人たちが活躍できる体制を整えることだと

白山市議会 2022-09-12 09月12日-02号

本市業務については、原則、本庁対応することが基本であるというふうに考えております。必要な人材を本庁に集約し、責任を持って全市を所管する体制を構築することが大切であると考えております。白山ろく産業土木課を復活させることは、限られた人員で広大な市域を担当することに加えまして、責任の所在を分散させるのではないかということになりかねないと考えております。 

輪島市議会 2022-06-21 06月21日-02号

次に、コンビニで住民票等を交付申請する場合の注意点方法はとのお尋ねですが、証明書の発行の方法は、マイナンバーカードとカード作成時に設定した4桁の利用者証明用電子証明書暗証番号を準備し、店頭や市役所本庁に設置されているキオスク端末を操作いたします。 キオスク端末の画面に表示される操作手順に従って、証明書種類等を選択し、手数料を支払うことにより証明書が発行される仕組みとなっております。 

白山市議会 2022-06-16 06月16日-03号

その結果、白山市役所本庁1階、そして2階及び市民交流センターなど計6か所で設置していることを確認いたしました。 議員御指摘のとおり、男性用トイレにも女性用トイレと同様にサニタリーボックスを設置することで、社会活動に参加される方が一人でも多く増えることが期待されるものであります。市といたしましては、まずは市内公共施設からサニタリーボックスの設置を検討してまいりたいと考えております。 

白山市議会 2022-03-09 03月09日-03号

ここ2年ほどはコロナ関連業務が加わりまして、多忙な職場があるとは思いますが、それ以前から職員のほうから、これは本庁のみならず、支所保育所等も含めてということでありますが、欠員が補充されないと、だから非常に多忙であるという声ですとか、休みが取れない、それからやりがいがあるのに病気になってしまう、おまけに超勤の申請も抑制されているといったような声もお聞きをしてきました。 

輪島市議会 2022-02-22 02月22日-03号

13番  上平公一        14番  玉岡了英  15番  坂本賢治---------------------------------------説明のため議場に出席した者の職氏名 市長                 梶 文秋 副市長                宮坂雅之 総務部長               岡本文明 総務部参事防災対策課長       出坂正明 総務部参事監理課長本庁舎等整備室長

輪島市議会 2022-02-04 02月04日-01号

13番  上平公一        14番  玉岡了英  15番  坂本賢治---------------------------------------説明のため議場に出席した者の職氏名 市長                 梶 文秋 副市長                宮坂雅之 総務部長               岡本文明 総務部参事防災対策課長       出坂正明 総務部参事監理課長本庁舎等整備室長

輪島市議会 2021-12-17 12月17日-03号

13番  上平公一        14番  玉岡了英  15番  坂本賢治---------------------------------------説明のため議場に出席した者の職氏名 市長                 梶 文秋 副市長                宮坂雅之 総務部長               岡本文明 総務部参事防災対策課長       出坂正明 総務部参事監理課長本庁舎等整備室長

白山市議会 2021-12-09 12月09日-03号

2つ目の質問として、聴覚障害者が諸手続や相談のためにわざわざ手話通訳士のいる本庁まで足を運んでいるのが現状で、各支所対応可能になれば、大変助かるとのことです。 リモートやデジタル化が進む中、例えば週1回半日だけでも各支所手話通訳士仕事をすることで、このような要望に対応できるのではないかと考えますが、見解をお尋ねします。 

野々市市議会 2021-12-09 12月09日-03号

やはり具体に申し上げますと、ここの本会議では地図が広げられませんけれども、59街区のちょうど市が結びつけようとしておりますところが、これはもう組合施行ではない本庁仕事になってきますので、ここはどうしてもやっぱり完成予定年度より前にここできないと、59街区が成り立たないんですよね。

輪島市議会 2021-12-07 12月07日-01号

13番  上平公一        14番  玉岡了英  15番  坂本賢治---------------------------------------説明のため議場に出席した者の職氏名 市長                 梶 文秋 副市長                宮坂雅之 総務部長               岡本文明 総務部参事防災対策課長       出坂正明 総務部参事監理課長本庁舎等整備室長

輪島市議会 2021-09-16 09月16日-03号

13番  上平公一        14番  玉岡了英  15番  坂本賢治---------------------------------------説明のため議場に出席した者の職氏名 市長                 梶 文秋 副市長                宮坂雅之 総務部長               岡本文明 総務部参事防災対策課長       出坂正明 総務部参事監理課長本庁舎等整備室長

白山市議会 2021-09-10 09月10日-04号

先般、防災行政無線整備事業請負業者と協議をいたしましたところ、本庁舎にあります親機の改修を行えば、該当する世帯の戸別受信機にディスプレイなどの装置を取り付けることができ、聴覚障害のある方でも放送内容を確認することが可能であるということが分かりましたので、具体についての検討を進めていきたいというふうに思っております。 ○藤田政樹議長 宮岸議員。     

野々市市議会 2021-09-09 09月09日-02号

◆5番(北村大助議員) 先ほど本市電気料が約2億円というふうにおっしゃいましたけれども、例えば私の調査ですと、この本庁舎と保健センターで約2,380万の年間の電気料がかかっているんですね。学校教育という分野に入りますと、小学校と中学校と教育センター、そして給食センター通学路街路灯、合わせて8,000万円かかっているんですね。

白山市議会 2021-09-08 09月08日-02号

今回の質問は、白山組織機構改変による営繕課強化の件と、組織機構の一部改正により災害発生時に本庁組織は機能したのか、そして白山市の豪雨災害対策の件、最後に、パートナーシップ制度白山市の制定時期の大項目で4点について、質問をしたいと思います。 最初の質問ですが、営繕課強化についてお聞きいたします。